10秒以上15分以内の動画作品
※撮影機材、編集手法不問(スマートフォン動画、アニメーション可)
※未発表、受賞歴のないオリジナル作品に限る。
※mp4、mov、WMVなど、一般的に使われている動画形式とする。
※2分以上の場合はフルHD以下の規格を推奨
-
1975年生まれ/
愛媛県上浮穴郡小田町
(現・喜多郡内子町)出身
内子町小田出身。監督作品は『素敵なダイナマイトスキャンダル』(18)、『南瓜とマヨネーズ』(17)、ドキュメンタリー『漫画をはみだした男 赤塚不二夫』(16)、『ローリング』(15)など多数。現在の目標は愛媛県を舞台にサスペンス映画を撮ること。
-
『いよココロザシ大学』学長。映画・映像作品の撮影を支援するフィルム・コミッショナーとして、『世界の中心で、愛をさけぶ』『HERO』『がんばっていきまっしょい(TV版)』『坂の上の雲」『真夏の方程式』など500本以上の作品に携わる。
2002年、えひめフィルム・コミッション設立と同時に参画。2011年NPO法人いよココロザシ大学設立。NPO法人ジャパン・フィルムコミッション理事長
-
クリエイティブディレクターとして「愛媛・南予の柑橘農業システム」の日本農業遺産認定活動に携わる。手がけたWebサイトは、東予東部圏域振興イベント「えひめさんさん物語」、がん患者さんと家族をサポートするレシピサイト「カマエイド」など。「合同会社 Bespoke 代表」
2011年の東日本大震災を機に東京から帰郷。地元のクリエイターとチームを組み、HP制作やWeb PRの企画を行う。二児の母。
(1)審査会が定めた評価基準に基づき審査会員による得点審査を実施。
(2)得得点審査の結果上位10作品について審査会で審議を行い、表彰作品を決定。
※公表は審査結果のみとし、採点結果等は審査員の守秘事項とする。

